【KATO】 キハ58系<あそ1962>タイプ

KATOは新製品として、平成18年7月に登場の<あそ1962>を発表しました。
[KATO公式]製品化情報 <あそ1962>
JR九州の<あそ1962>は、阿蘇観光の目玉として運転していた8620形58654号機が牽引する「SLあそBOY(現SL人吉)」が平成17年(2005)に引退後、後継列車として登場した列車です。キハ58系2両の内外装を工業デザイナーの水戸岡鋭治氏の手によってリニューアルが行われ、平成18年(2006)7月より運転を開始しました。
etc…
https://www.katomodels.com/product/n/hc_kiha58_aso1962
主な特長
●<あそ1962>で活躍したキハ58-139とキハ28-2401を、ワンマン改造後の平成20年(2008)前後の外観をプロトタイプに設定
●ベンチレーターが撤去された屋根、九州タイプのスカート、暖地用タイフォンを再現
●深みのある車体色に配された、金帯や各種ロゴを再現
●各種表記・JRマーク等は金色で印刷済
etc…
https://www.katomodels.com/product/n/hc_kiha58_aso1962
別売対応オプション
LED室内灯クリア(電球色) 品番:11-213 ¥792
LED室内灯クリア(電球色)(6両分入) 品番:11-214 ¥3,960
https://www.katomodels.com/product/n/hc_kiha58_aso1962
Twitterの反応
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5chの反応
[ェェェェェ] KATO信者の会Part410[ェェェェェ]
リンク➡️https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1658759026
122名無しさん@線路いっぱい2022/08/06(土) 13:41:04.69ID:Gj1Xasgp
品番10-318の赤いブックケースに入ったキハ58とキハ65が各2両入った4両セットでしょ
あそ1962といえば定期運用していた期間より熊本の車庫でニートしていた期間が長いのよね
何か転用しようとして結局塩漬けになっちゃったのかもね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
KATOからキハ58系<あそ1962>タイプ (ホビーセンターカトー製品)がきました
懐かしく思える方もいらっしゃるのではないでしょうか
水戸岡鋭治氏のデザインが光る気動車となっています
powered by Auto Youtube Summarize
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません